はじめての方へ
初診はご予約が必要となります。WEBもしくはLINEからご予約をお取りください。受診の際はマイナンバーカードをご持参ください。また現在他の医療機関で診療を受けられている方は、これまでの経過が今後の治療に役立つ場合がありますので紹介状をお持ちください。また、日頃から薬を飲まれている方は、薬の内容が分かるお薬手帳や薬自体をお持ちください。
※当院は保険医療機関に指定されていますが、生活保護法・労災の指定は受けていないため、お気を付けください。
WEB問診の記入について
当院では、初診の方にはWEB問診にて状態を事前に記入して頂くようご案内しています。WEB予約後、診察当日までに問診の記入にご協力頂くようお願います。
※WEB予約が終わってから直接WEB問診に移って頂くと、基本情報が連携しているため入力がスムーズに行えます。
未成年者の診察
(18歳未満)について
当院では、18歳未満の未成年の方への診療は基本的に行っておりません。予めご了承ください。もし、やむを得ない状況などの場合は、ご予約の際は患者様自身でWEBから予約頂くのは控え、保護者様からお電話頂くようお願いします。
初診の流れ
1WEB予約もしくはLINE予約
WEBもしくはLINEからご予約ください。 ※初診の方は、WEB問診を事前にご記入ください。WEB問診がお済みでない方は、来院後にご記入いただきます。 ※ご予約の変更・キャンセルはWEBもしくはLINEからお願い致します。 ※無断キャンセルをされますと次回以降ご予約をお取りいただけなくなりますのでご注意ください。
2受付
受診時はマイナンバーカードをご持参ください(お持ちでない方は保険証をお持ちください)。 そのほか、お薬手帳、各種医療証、他院からの紹介状等もお持ちください。
*初診の最終受付は19:40、再診の最終受付は19:50になります。ご協力いただきますようお願いいたします。
3診察・治療方針の決定
診察室にて医師が診察を行います。
4検査
必要に応じて、心理検査、血液検査、心電図などの諸検査をお受けいただきます。
5お会計
自動精算機で待たずにお会計ができます。
6再診予約
受付窓口、またはご自身でWEBもしくはLINEから次回の予約をお願いします。必要に応じて処方箋を発行します。
再診の流れ
再診のご予約は受付窓口で診察時に取って頂くか、ご自身でWEBもしくはLINEからご予約をお願い致します。 ご予約の変更・キャンセルも、同様にWEBもしくはLINEのマイページよりお願い致します。
※急なご予約の変更・キャンセルが生じた場合はお電話にてご連絡をお願いします。
当院で対応がむずかしい方
- 18歳未満の方
- 暴言・大声を出される方
- 興奮状態・暴れる方
- 強い希死念慮のある方
そのほか 生活保護の方/自傷・他害の恐れが強い方/重度の統合失調症や妄想性障害/パーソナリティ障害/摂食障害などBMI:15以下の方/アルコール依存症・薬物依存症の方/性同一性障害(GID)の診断の方/精神科病院の退院が1か月以内の方/精神科病院の入退院を繰り返している方/精神科入院が早期に必要な方/労災認定の可能性がある方/交通事故などの損害賠償責任の可能性がある方/本人不在での医師面談(家族相談など)/日本語での意思疎通が図れない方(毎回通訳者が同席いただける方は可)